MENU

しまむらわくわくポイントの使い方は?貯め方の裏技まで紹介

しまむらわくわくポイントの使い方は?貯め方の裏技まで紹介

しまむらのわくわくポイントを使ったことがありますか?

日常的に、わくわくポイントを貯めて使っている人も多いと予想されます。

わくわくポイントの使い方がいまいちわからない。

使い方が分からず、ポイントを貯めたままの人もいるのではないでしょうか。

この記事では、しまむらのわくわくポイントの使い方・貯め方について解説しています。

裏技を使って、ポイントを効率よく貯める方法もご紹介していますよ。

注意点なども、覚えていってくださいね。

せっかく貯めたポイントをまだ使ったことがない人も、参考にしてみてください♩

目次

しまむらわくわくポイントの使い方と概要

カップの置いてあるテーブルで、赤いネイルの女性が携帯を持っている手元の画像

わくわくポイントは、しまむらの会員特典のキャンペーンやチケットに交換して使える!

わくわくポイントの使い方を詳しく説明していきます。

最近では、ポイントを貯められるお店も増えていますね。

ポイントの貯め方は、カードやアプリなど様々です。

しまむらのわくわくポイントってどんなポイント?

気になるしまむらのわくわくポイントの内容や使い方についてご紹介しますね!

しまむらのわくわくポイントとは?

しまむらグループ共通で貯めて使えるポイントです。

しまむらグループ

  • しまむら
  • アベイル
  • バースディ
  • シャンブル
  • ディバロ

しまむら公式

使用例

  • 赤ちゃんはバースディ
  • お兄ちゃんはアベイル
  • 両親はしまむら

このように、年齢別に利用するお店が異なる場合も安心してポイントが貯められます。

わくわくポイントはポイントカードなの?

しまむらにはポイントカードがありません。

しまむらのわくわくポイントは、公式アプリで貯めることができて使い方は簡単です!

しまむらのアプリ会員、またはゲスト共に貯めることができます。

わくわくポイントはどのようにして貯まる?

公式アプリで貯めることができます。

しまむらのアプリは無料でダウンロードすることができますよ。

ゲストで貯めた場合

後に会員になった場合も、ポイントを引き継ぐことが可能です。

わくわくポイントは、しまむらで手軽に貯められるポイントですよ。

会員ではない人も、まずは気軽にゲストとしてポイントを貯めてみるのはいかがでしょうか。

会員特典のキャンペーンに応募

貯めたわくわくポイントで、会員特典に応募ができる。

しまむら会員になることで、お得なキャンペーンや限定の特典に応募することができます。

どんな特典に応募できるの?

人気商品の先行予約抽選権に応募することができますよ。

期間限定や抽選なので、先行予約を狙う人も多く見られます。

一般販売よりも早く商品を予約することで、購入できる確率がアップしますよ。

毎年恒例の福袋

  • 1人10回までの制限あり

しまむらグループで人気の福袋は、毎年売り切れる可能性が高いです。

予約が殺到するため、わくわくポイントで予約販売に応募する人が多く見られます。

このように、わくわくポイントがあればいざという時にも会員特典に応募することができますよ。

しまむらグループで使えるチケットに交換

わくわくポイントは、10わくわくで1チケットと交換できる!

わくわくポイントをチケットに交換した後に、会員特典の応募に使うことが出来ます。

わくわくポイントをチケットに交換するには?

  1. しまむらグループの会員になる
  2. しまむらのアプリにログインする
  3. 10わくわくで1チケットに交換できる

わくわくポイントは、簡単にチケットに交換することができますよ。

隙間時間に会員特典を確認してくことで、必要なチケット数を把握することができます。

期間限定の会員特典もあるので、こまめにチェックしてみてくださいね!

しまむらわくわくポイントの注意点

人差し指を立てている画像

しまむらのわくわくポイントは、商品の値引きとしては使用できない。

わくわくポイントの使い方で、注意点がいくつかあるので紹介していきます。

貯まったポイントの使い道を考えるのも楽しみの1つと言えますね。

貯めたわくわくポイントは、勝手に消えたりしない?

わくわくポイントには、有効期限があります。

つまり、期限が過ぎたら貯めたポイントは消滅してしまうという事です。

せっかく貯めていたのに、気づかないうちに消えていたら残念ですよね…。

そうならないためにも、しまむらのわくわくポイントの注意点をいくつか紹介していきます。

お得に貯められるポイントですが、損はしたくありません。

ポイントやチケットの注意点や使い方を覚えておくと役に立つはずです。

ポイントの有効期限に注意

わくわくポイントの有効期限は、最終付与から1年間

わくわくポイントには、有効期限があるので期限切れに注意しましょう。

どんなポイントも、有効期限があるものが多いです。

会員特典に応募できなくなる前に、ポイントをチェックしてみてくださいね。

会員の場合

  • 最終付与から1年間

ログインすれば付与されるので、時間のある時にログインするのがおすすめですよ♩

ゲストの場合

  • 最終付与から1年間

会員登録やログインすることで、有効期限が1年延長されます。

1年間だと、少し余裕に感じますね!

また、どちらも1年間なので覚えやすいのではないでしょうか。

季節の変わり目に利用することが多い場合は、1年の間があくことは避けられそうですね。

有効期限の確認方法

  • アプリを立ち上げる
  • 会員証をタッチ
  • わくわく履歴をタッチ

過去6ヵ月分の履歴を確認することができます。

せっかく貯めていたポイントは有効期限内に使用していきましょう。

チケットの有効期限に注意

チケットの有効期限は、チケット交換から6ヵ月。

チケットにも有効期限があるので注意しましょう。

会員の場合

  • 交換から6ヵ月

ゲストの場合

  • チケットは付与されない

チケットは、会員特典に応募するためのものなのでゲストのままだとチケットに交換することが出来ません。

アプリで会員ログインをして、貯めたポイントをチケットに交換してみましょう。

有効期限の確認方法

  • アプリを立ち上げる
  • 会員証をタッチ
  • わくわく履歴をタッチ
  • 交換をタッチ

過去6ヵ月分の履歴を確認することができます。

交換したチケットをすぐに使用しない場合は、時々履歴を確認してみましょう。

交換したチケットは、有効期限内に使用するのを忘れないでくださいね。

商品の値引きには使えない

貯めたわくわくポイントは、会計時に商品の値引きとして使えない。

商品購入や値引きとしてではなく、チケットと交換して使うことができます。

貯めたポイントで、商品を値引きするのをよく見かけますよね。

わくわくポイントも商品の値引きに使用できるという噂を耳にしました。

公式で確認したところ、商品購入や値引きで使用することはできないと発表しているんです。

よくある質問:しまむら公式サイト

上記でもお伝えしたように、わくわくポイントの使用方法は2つあります。

  • チケットと交換
  • 会員特典に応募

お会計時にポイントを提示しても、商品購入や値引きとして使う事はできません。

レジで慌ててしまわないように、覚えておいてくださいね。

しまむらわくわくポイントの貯め方の裏技

しまむらアプリのわくわくポイントの画像

しまむらのわくわくポイントの貯め方の裏技は、毎日ログイン

わくわくポイントを貯める裏技・使い方を紹介していきます。

商品購入以外に、わくわくポイントが貯められる方法はあるのかな?

アプリにログインするだけでポイントが貯まります!

お家でゴロゴロしながらでもわくわくポイントが貯められる♩

手元に携帯さえあればわくわくポイントを得ることが可能ですよ。

このように、しまむらに来店や購入をしなくてもわくわくポイントを貯めることができちゃいます。

まさに裏技と言えますね!

わくわくポイントの使い方と貯め方の裏技をマスターして、上手に貯めていきましょう♩

アプリを毎日立ち上げる

アプリを立ち上げて、ログインして1わくわくゲット!

しまむらは、アプリを立ち上げるだけでわくわくポイントが貯められます。

普通、ポイントは店舗への来店や商品購入の際に付与されることが多いですよね。

しまむらのわくわくポイントは携帯が手元にあれば、どこにいても付与されますよ。

アプリの立ち上げ方法

  1. 携帯のしまむらアプリをタッチ
  2. アプリが開けばOK

例えば、1週間アプリを立ち上げるだけで7わくわく貯めることができちゃいますよ。

その場所は、待ち時間やトイレ、お風呂場でも可能です。

隙間時間を上手く利用して、毎日アプリを立ち上げてみましょう♩

お気に入り店舗を登録する

お気に入り店舗を登録すると1わくわくゲット!

よく行く店舗やお気に入りの店舗を登録すると、わくわくポイントが貯められます。

自宅の近くや、よく行くしまむらが決まっている人も多いのではないでしょうか。

アプリでお気に入りに登録してみましょう。

お気に入り店舗の登録方法

  1. アプリを立ち上げる
  2. 左上のマークをタッチ
  3. 店舗検索・お気に入り店舗検索をタッチ
  4. 表示された店舗を選んで登録する

お気に入り店舗登録をするには、位置情報を登録する必要があります。

お気に入り店舗を登録すれば、開店時間や住所などすぐに調べることができますよ。

登録できる店舗数は10店舗までとなっています。

来店時にチェックインする

来店時にチェックインすると2わくわくゲット!

店舗に来店してアプリを開くだけでポイントが貯められます。

チェックイン方法

  1. 店舗に来店する
  2. しまむらアプリを立ち上げる

1日20店舗まで、チェックインでわくわくポイントを貯めることができますよ。

対象時間は9:30~21:30です。

もちろんチェックインなので、商品を購入していない場合も付与されます。

しまむらをはしごしている人やしまパトをしている人は、チェックインを忘れないでくださいね。

アプリを起動する際は、携帯の位置情報をONにしておきましょう。

商品購入時にアプリを提示する

店舗での会計時に、アプリ提示すると5わくわくゲット!

商品を購入した場合、1会計ごとにわくわくポイントを貯めることができます。

アプリの提示方法

  1. 商品をレジに持って行く
  2. 会計時にアプリを開いて提示する
  3. スタッフが対応してくれる

しまむらでお会計をする際に、レジスタッフにアプリの登録の確認をされたことはありませんか?

毎回確認してくれるので、提示し忘れる心配がありません。

急いでいる場合は、ありがたいですね。

レジの待ち時間に、アプリを開いておけばスムーズにできますよ。

オンラインストアでも貯められる

オンラインストアで購入すると、5わくわくゲット!

店舗に行けなくても、オンラインで購入した場合もわくわくポイントを貯めることができます。

オンラインストアで貯める方法

  1. アプリを開く
  2. オンラインストアをタッチ
  3. 商品を購入

アプリにログインして購入するので、自動的にポイントが付与されます。

自分でやる手間が無いので簡単ですね!

オンラインも店舗購入と同様に、1注文ごとに5わくわくが付与されます。

オンラインで手軽に購入してポイントもゲットしちゃいましょう。

しまむらわくわくポイントの使い方まとめ

今回は、しまむらのわくわくポイントについて解説してきました。

しまむらのわくわくポイントとは

  • しまむらアプリで貯められるポイント
  • しまむらグループで共通して使える
  • 会員・ゲスト共に貯められる

しまむらのアプリは無料でダウンロードができますよ。

しまむらわくわくポイントの使い方

  • 会員特典に応募することができる
  • チケットに交換できる

ポイントを効率よく貯める方法もあります♩

わくわくポイントを貯める裏技

  • アプリを毎日立ち上げる
  • お気に入り店舗を登録
  • 来店時にチェックイン
  • 購入時にアプリを提示
  • オンラインストアでも貯める

アプリを立ち上げるだけなら、隙間時間にも可能ですね!

また、店舗に行けなくてもオンラインストアで購入した場合も同様のポイント数が貯められますよ。

貯めたポイントの使い方が分かったら、早速使ってみませんか♪

好きな会員特典を見つけて、利用してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次