コインロッカーを放置すると罰金は発生するのでしょうか?
この記事では、コインロッカーの荷物を取り忘れて放置した場合の罰金などの追加料金について詳しく解説します。
また、鍵を無くした場合の対処法や、コインロッカーの時間が過ぎたら荷物はどうなるかについても詳しく載せていますよ。
コインロッカーを使用する際の参考にしてくださいね♪
コインロッカーを放置すると罰金になる?

時間が過ぎた場合、追加料金がかかるため、注意が必要です。
時間過ぎたら超過料金
超過料金を取られないためにもコインロッカーを利用する際、時間を守ることが重要ですね。
例えば
- 超過料金として利用料金と同額が追加でかかることがあります。
- 1ヵ月以上放置した場合、2000円が請求されたケースもあります。
利用する際には、利用期間をしっかり確認し、荷物を取り忘れないように注意しましょう。
横浜のヨドバシの前にあるコインロッカー、半数以上が5日以上の超過料金発生しるんだよね。なんでだろ pic.twitter.com/5secyALNJA
— あんマカロン (@mcrn______bot) December 5, 2024
鍵をなくしたら罰金
一般的にコインロッカーに合鍵は存在しません。
鍵をなくしたら、コインロッカーの管理者に連絡してください。
管理会社が所有しているマスターキーで開けてもらうことになります。
コインロッカーの鍵なくしたけど800円で開けてくれた。10000くらい取られると思ってたからいま10000勝ってる。
— オヤカタ (@oyakatao) September 7, 2024
暗証番号やQRコードなくしたら罰金
暗証番号やQRコードはレシートのような紙に印字されるものもありますよね。

汚れや水濡れで読めなくなってしまった。
汚れや水濡れで読めなくなってしまった場合も解錠できません。
鍵をなくした場合同様、解錠手続きする必要があります。
ジム終わりからの神戸→京都フライヤー行脚も梅田のコインロッカーに封印した特級呪物化しつつあるジム着を回収して終焉へ!
— 超宇宙意思大権現三千大千世界乃玉者幽月 (@sakinohaka001) October 8, 2024
最近のコインロッカーは鍵じゃ無くてQRコードの書いたる紙なんやねぇ。
そして24時間じゃなくて深夜1時にカウントが切り替わるんやねぇ。
延長料金取られてメチャションボリ。 pic.twitter.com/xEfzF4UwTf
コインロッカーは何日預けられる?


コインロッカーに荷物を放置してしまわないように利用約款を確認し、適切に利用することが大切です。
利用開始日から最大3日間まで
この期間を守ることで、追加料金や罰金が避けられますよ。
駅ではコインロッカーの利用時間が終電までなど決まりがあることも!
使用約款を確認しよう
利用期間や罰金について確認することが重要です。



細かい字で文字数も多くてめんどくさい。
罰金を避けるためにも事前に使用約款を確認しておくことをお勧めします。
コインロッカーの放置に関するQ&A


よくあるQ&A
- 長期間の放置
- 利用料金
- 鍵の紛失
など気になる点はたくさんあるかと思います。
ここでは、よくある質問に対する答えを紹介していますよ。
コインロッカーの利用料金は?
利用料金の一例
大きさ | 一般的な利用料 (一日あたり) |
---|---|
小 | 200~400円 |
中 | 400~600円 |
大 | 500~1000円 |
なかには利用後返金され無料で使用できるタイプもありますよね。
時間過ぎたら処分されることもある?
多くの場合、3日以上放置された荷物は取り出され、管理会社に保管されます。
コインロッカーで荷物の受け渡しをする際の注意点はこちらからチェック!
当時埼玉に住んでた旦那が札幌のコインロッカーにスーツケース忘れて帰ってきて結局処分されたの思い出した
— 40(しの)はJUNKツアーファイナル行く (@sn2_4) August 21, 2023
取り忘れた荷物の中に身分証明書が!返却される?
コインロッカーの管理会社に連絡し、身分証明書の返却手続きをする必要がありますよ。
上でも触れたように1ヵ月くらい経つと処分されることがあるので注意してください。
ゴミを預けたままにすると処分してくれる?
預けた荷物は、管理会社がゴミ処分を代行するわけではなく、規則に基づいて処分されます。
例えば
- 放置したごみが腐敗した場合損害賠償請求がされます。
- ごみの内容によっては警察に通報されます。
ゴミは正しい方法で処分することを強くおすすめします。
コインロッカーの放置は罰金になるまとめ
また、鍵や暗証番号を紛失すると鍵の交換費用や手数料がかかる場合がありますよ。



これが「罰金」と誤解されることがあるようです。
一般的にコインロッカーは3日間が使用期限ですが、空港などでは7日間利用可能な場合もあります。
また、「コインロッカーの時間が過ぎたらどうなるのか」と気になる方は、事前に施設の使用約款を確認しておくと安心です。
適切な利用を心掛けて、トラブルを防ぎましょう。