子供が友達の物を壊してしまった!どうしよう…と悩んだことはありませんか?
そんな時に役に立つ、謝罪文の例文を紹介しています!
- 弁償するべき?
- 正しいお詫びの仕方は?
状況や相手に適した謝罪をして、今後も良好な関係を築いていきたいですよね。
また、そういう場合は誰にでも起こりうると考えられます。
友達の物を壊してしまったら、謝罪文の例文を参考にしてみてくださいね!
友達の物を壊してしまった!謝罪文の例文は?
子供が保育園でお友達のコップ壊したから謝罪文書いてるナウ
— もすけ@不動産屋 (@7kati) January 23, 2020
スラスラ文章が出てきてこれは完璧やー!
嫁さんにこんな感じで書こうと思うんだけどとLINEしたら
「かたくね?」
て冷たくあしらわれる。
仕事で手紙書くの慣れてるつもりだったけど、堅い文章しか書けなくなったのか? pic.twitter.com/Klr1hSnMil
友達の物を壊してしまった場合に役立つ謝罪例文をタイプ別に紹介!
悪気がなく、間違って壊してしまう事は誰にだってあり得ます。
突然のことに、弁償するべき?と慌ててしまう人も少なくないでしょう。
友達の物を壊してしまった時に役立つ、謝罪文のポイントがこちらです。
- まずは謝罪する。
- 何をどのように壊してしまったか説明する。
- 今後の対応を提案する。
- もう一度謝罪する。
シンプルだけど、誠意が伝わる文面であることが重要ですよ。
それでは、謝罪文の例文をご紹介します。
友人への例文
仲の良い友人は、かしこまり過ぎない方が伝わりやすいです。
こんにちは。
うちの子が、〇〇君の大事な物を壊してしまって、本当に申し訳ないです。
何かできることがあれば、遠慮なく教えてね。
今後はもっと気を付けます。
友人との関係性に応じて、言葉使いなどを調節してくださいね。
顔見知りのママ友への例文
ママ友は、かしこまりすぎずに丁寧に謝罪しましょう。
このたびは、△△(自分の子)が〇〇(友達)ちゃんの大切な物を壊してしまい、本当にごめんなさい。
△△(自分の子)ともきちんと話をして反省しています。
弁償など対応をしたいのでどうしたらよいか教えてもらえたら助かります。
お手数おかけして申し訳ありませんが、遠慮なく言ってください。
かしこまりすぎると、ぎこちなくなってしまうので少しカジュアルめが良いでしょう。
丁寧な文面での例文
丁寧な謝罪文は、幅広い場面で使うことができますよ。
このたびは△△(自分の子)が〇〇ちゃんの大切な物を壊してしまい、本当に申し訳ございません。
△△にもきちんと話をし、反省しております。
今後、このようなことがないよう気を付けてまいります。
弁償や修理など、できる限りの対応をさせていただきたいと考えておりますので、お手数ですがご希望をお聞かせいただければ幸いです。
ご迷惑おかけしてしまい、本当に申し訳ございません。
余り面識のない場合、丁寧に謝罪することで相手に誠意が伝わります。
相手を不快にさせた時の例文
不快にさせてしまったことへも配慮しましょう。
こんにちは、△△(自分の子)の母です。
このたびは△△が〇〇ちゃんの大切な物を壊してしまい、大変申し訳ございませんでした。
それだけでなく、ご不快な思いをさせてしまったこと、深く反省しております。
△△にもしっかり指導してまいります。
弁償や修理など、ご迷惑でなければご希望をお聞かせいただきたいです。
このたびは、本当に申し訳ございません。
相手を不快にさせた時は、しっかり謝罪の気持ちを伝えましょう。
友達の物を壊してしまった!手紙以外のお詫びの仕方
子供の友だちから傘を壊した謝りの手紙が…
— ももんが (@hYDueEUKr3WEaKe) August 1, 2020
とってもほっこり😊 pic.twitter.com/aec66jvLoG
友達の物を壊してしまった時の手紙以外のお詫びの仕方は、
- 電話で謝罪
- 直接謝罪
- ラインで謝罪
- 子供を通して謝罪
友達の物を壊してしまった時の謝罪の仕方を、謝罪文例文と一緒に覚えておきましょう。
ですが、住所や連絡先を知らないなど状況によっては難しい場合もありますよね。
相手の状況を考え、最適な謝罪文を早めに伝えましょう。
弁償やお詫びするべきかは、その後に考えますよ。
謝罪例文と組み合わせてみてくださいね。
電話で謝罪する
メールやラインよりも誠意が伝わりやすいですよ。
注意点
- 落ち着いて話す。
- 言い訳はしない。
- 気持ちをしっかり伝える。
直接謝罪する
できるだけ早く連絡を取り、直接謝罪しましょう。
子供と一緒に行き、自分の言葉で謝らせることが大切です。
注意点
- 相手の都合に合わせて無理に長引かせない。
- 感情的にならない。
ラインで謝罪する
手軽に早く、ラインで謝罪することができます。
注意点
- 形式的になり過ぎない。
- 気持ちを込めた文章に。
- 電話と同じように丁寧に。
電話番号を知らなくても、ラインを知っているという人も多いと予想されます。
子供を通して謝罪する
子供が友達に直接謝ることで、友達との関係が円滑になりやすいです。
注意点
- 子供に責任を押し付けない。
- 相手の親に配慮する。
- 後で子供に確認する。
- 後日親がフォローする。
子供だけの責任とせずに、後でしっかり確認をしましょう。
友達の物を壊してしまった!弁償の必要性と選び方

友達の物を壊してしまったら基本的に弁償するが、相手に確認してから判断しましょう。
謝罪例文と同じくらい大切なのが、弁償の必要性と弁償の選び方です。

仲良くなったクラスメートの家に遊びに行くことになった♩
そんな時に、友達の物を壊してしまったらお互いに悲しい気持ちになります。
友達の物を壊してしまった際、謝罪文例文と同様に弁償の選び方も参考にしてみてくださいね!
弁償はするべき?
まずは、こちらの弁償や修理の意思を伝えましょう。
ですが、弁償が不要であっても誠意はしっかり見せましょう。
弁償の可能性が高い
- 高価な物
- わざと壊した
こちらから弁償の意思を伝えることで相手に誠意が伝わります。
反対に、誠意が感じられない謝罪は不快にさせてしまうでしょう。
お詫びの品の選び方
あくまでお詫びの気持ちとして渡すことが大切です。
おすすめのお詫びの品
- 焼き菓子
- 子供が食べられるお菓子やジュース
- 子供向けの文房具
コンビニで手軽に買えるものは、誠意が伝わらない場合もあるので注意してくださいね。
1000円以下ならこちら
1000円以上ならこちら
金額の目安
まずは、壊してしまった物の価値を確認します。
そして、高価すぎず負担にならない物を選ぶのがポイントです。
注意点
- 現金
- 高価なギフト
金額よりも、誠意ある対応が関係をより円滑に保つことができるはずですよ。
友達の物を壊してしまった!謝罪前の注意点


友達の物を壊してしまった時の謝罪前の注意点は、
- 子供を責めない
- 状況確認
- 壊してしまった物の状態チェック
- 相手の感情を受け入れる
謝罪例文を参考にする前に、最後に大切な注意点をお伝えします。
事実関係を正しく把握しないまま謝罪文や弁償をした場合、後に誤解を生むこともありますよ。



不要なトラブルまで発生してしまったら大変。
謝罪文例文を参考にしながら、友達の物を壊してしまった時の注意点も確認してみてくださいね。
子供を怒らず冷静に状況確認
突然のことで感情的になり、子供を怒ったとしても何も解決しません。
逆の立場で、友達が怒られてしまったら胸が痛くなってしまうはずです。
ポイント
- 冷静になる
- 正しい状況確認
- 怒っても解決しない
壊してしまった物の状態を把握
正しく謝罪や弁償するために、状態を確認することが大切です。
ポイント
- 壊れた状態を確認する
- 元の状態と比較
- 第三者の意見も確認する
- 子供以外の意見も聞く
- 実際に確認する
- その場にいなければ写真を送ってもらう
預かって修理した場合は、返す際に再度謝罪の言葉を添えてくださいね。
相手の反応や感情を受け入れる
言い訳せずに、まずは相手の気持ちに寄り添うことが大切です。
ポイント
- 相手が怒っていたら
- 謝罪を繰り返す
- 気にしないでと言われたら
- それでもお詫びの意向を伝える
謝る気がないのではと誤解が生じたり、今後の関係にも影響してしまう恐れがありますよ。
友達の物を壊してしまった時の謝罪文の例文まとめ
友達の物を壊してしまった時の、謝罪文の例文を紹介してきました。
友人
うちの子が、〇〇君の大切な物を壊してしまって本当に申し訳ないです。
何かできることがあったら、遠慮なく教えてね。
顔見知りのママ友
うちの子が〇〇ちゃんの大切な物を壊してしまい本当にごめんなさい。
弁償などの対応をしたいので教えてもらえたら助かります。
丁寧な文面
このたびは〇〇君の大切な物を壊してしまい本当に申し訳ございません。
今後このようなことがないよう気を付けてまいります。
ご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ございません。
相手を不快にさせた時
このたびは〇〇君の大切な物を壊してしまい、大変申し訳ございませんでした。
それだけでなく、ご不快な思いをさせてしまったこと、深く反省しております。



お詫びの品の金額の目安は、300~1500円です。
友達の物を壊してしまったら、謝罪文例文を参考にしてみてくださいね。