バッグを床に置きたくないけど、置く場所がない!
そんな時に役に立つ、バッグを汚さずにおける対策をまとめています。
外出先などで困った経験はありませんか?

そんな時に役に立つダイソーグッズも紹介していますよ♩
バッグを床に置きたくない場合に役立つ対策を、ぜひ参考にしてみてくださいね!
バッグを床に置きたくない時の対策
かばんを地べたに置きたくないが故に
— おむく (@69ty__) December 5, 2024
『ペンギン』になる結論を見い出した。 pic.twitter.com/J1XxaAnEHa
バッグを床に置きたくない時の対策は、
- 大判の風呂敷で包む
- ビニール袋・ゴミ袋に入れる
- 厚紙を敷く
バッグを床に置きたくなくて、写真のように足に挟んでいませんか?
足に挟まない、おすすめの対策を紹介しています!



お気に入りのバックを床に置きたくない時に役立ちますよ。
わざわざ購入しなくても用意することができるので、早速試してみてくださいね。
大判の風呂敷で包む
方法
- 大きな風呂敷を用意する
- 風呂敷の上にバッグを置いて包む
- 広がりが気になる場合は四隅を結ぶ



大判の風呂敷は、大抵のバッグならすっぽりと包むことができますよ。
昔から、大きな風呂敷はどの家庭にも1つはあるイメージでした。
家のどこかに眠っている風呂敷を探してくださいね。
布製の風呂敷は、取り出す際に音がしないので静かな場所でもサッと出すことができて便利です♪
ビニール袋・ゴミ袋に入れる
ビニール袋やゴミ袋は、家に置いてあることが多いですよね。
小さく畳んで、バッグに忍ばせておけばいつでも利用することができますよ。
いかにもビニール袋はちょっと…という場合は、色や柄付きのビニール袋だと自然ですよ。
厚紙を敷く
シンプルですが、厚さのある紙でバッグをしっかり守ることができますよ。
バッグのサイズにフィットすれば、違和感もありませんね。
意外と捨てられずにとってある厚紙がありませんか?
強度や耐水性がある厚紙なら、繰り返し使えて便利です♪
【シチュエーション別】バッグを床に置きたくない時の対策グッズ


バッグを床に置きたくない時の対策グッズをシチュエーション別に紹介!
- 家・玄関
- ウォールフック
- カフェ・レストラン
- バッグハンガー
- オフィス
- 折りたたみのかばん置き
- 電車・バス
- バッグカバー
- ライブ会場・野外
- 汚れ防止素材の袋
お気に入りのバッグを持って外出した際に、床に置くしか方法がないと躊躇してしまいますね。
家に帰ってからも、外の床に置いたバッグを部屋の床に置きたくない…と悪循環になります。
ですが、安心してください。
実は、バッグを床に置かなくて済む便利なアイテムはたくさんあるんです!



シチュエーション別に、うまく使い分けていきましょう♪
家・玄関|ウォールフックを活用
家や玄関で、バッグの定位置が決まっている事が多いのではないでしょうか。
そんな場所に、ウォールフックがあればとても便利ですよ。
部屋の雰囲気に合わせたデザインを選んでみてください。
カフェ・レストラン|バッグハンガーを使う
カフェやレストランには、バッグを入れるかごやスペースがある場合があります。
ですが、盗難防止などできるだけ身近にバッグを置いておきたいですよね。
そこで、小さいのに簡単にテーブルに引っ掛けられるバッグハンガーはとても頼りになるアイテムです。
持ち運びには、小さくておしゃれなものがおすすめです。
好みのデザインを選んでみてください。
オフィス|折りたたみのかばん置きを使う
スペースが限られているオフィスでは、バッグの置き場所が確保できない場合があります。
しぶしぶデスクの上や背もたれに置いて、仕事の邪魔になりかねません。
折りたたみができるかばん置きなら、使う時だけ出して邪魔になりませんよ!
オフィス向きのデザインがおすすめです。
電車・バス|バッグカバーを使う
人込みも想定される電車やバスは、周りの目も気になりますよね。
大きめのバッグを持っていたら、人に当たるのではと冷や冷やしてしまいます。
そこで、バッグカバーなら汚れを気にせずに足元にそっと置いておけますよ。
防水素材なら、雨の日も安心です。
ライブ会場・野外|汚れ防止素材の袋を使う
ライブ会場や野外イベントの際は、天候によっては想像以上に汚れてしまう恐れがあります。
お気に入りのバッグが、泥まみれに…なんてことになったら残念ですよね。
誰かに踏まれて足跡がついていた経験があります。
バッグの大きさに合わせたサイズを選びましょう。
ダイソーで解決!バッグを床に置きたくない時のおすすめグッズ


バッグを床に置きたくない時のおすすめグッズを、ダイソー商品で紹介!
上記で紹介した対策アイテムが、ダイソーでも購入することができます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイソーで購入できる対策グッズ
バッグハンガー



デザインが選べるの嬉しいですね!
ダイソーにも良さげなバッグハンガーが売っていた pic.twitter.com/Uv2YVeRWFA
— とくめい🦌5/13(火)〜15(木) 関西 (@tokumewi) September 8, 2020
ご近所お洒落飲食店のお一人様席の荷物置きスペース無さすぎ問題を解決しに天下のダイソーへ…
— 幻 (@_ihsorobam_) January 12, 2025
テーブル用バッグハンガー、耐荷重10kg。
ダンベル買った日でもイケる。
サンドイッチ屋もコッペパン屋もコーヒー屋もスープカレー屋もどいつもこいつもかかってこいや。 pic.twitter.com/qhiAl64szk
バッグカバー



透明なので、つけていても違和感がありませんね。
#米津玄師2025TOUR_JUNK
— ユウキ (@Yuki_ST_s63) January 7, 2025
雨天日にライブ参戦予定の人達へ
ダイソーのレインバッグカバーおすすめ!
ショッパーが収まる!
※グッズの購入量によっては入らないかも
※うっかり地面に置くと底が濡れちゃうから注意
※リュック用のカバーも売られてるよ pic.twitter.com/FnJI9WxSfM
ビニール袋



好みの柄の袋を選ぶことができます。
ダイソーに行ったら、可愛いビニールバッグがあったので、春コミではこの袋にいれてお渡しします😊 pic.twitter.com/fKIm99PrJM
— せさみ★にじそ10参加★ (@sesameyoi) February 16, 2019
セリアでもバッグハンガーを販売していますよ。
100円で買えるバッグハンガーの名品。
— マサ (@masa_t8s12l1) October 8, 2023
シンプルなデザイン、結構しっかりとしたつくり。
会社でリュックをデスクからぶら下げるために愛用してる。
気に入りすぎてプライベート用にも購入。
ダイソーやセリアであるよ。 pic.twitter.com/tGQ0bUNHqs
お気に入りのバッグを床に置きたくない時に、手軽に購入できるダイソー商品を活用してみてくださいね。
複数持っていると、場所や用途で使い分けもできて便利ですよ。
バッグを床に置きたくない時の対策まとめ
バッグを床に置きたくない時の対策を解説してきました。
お気に入りのバッグを床に置きたくない時の対策
- 大判の風呂敷で包む
- ビニール袋・ゴミ袋に入れる
- 厚紙を敷く
どれも家庭にあるものが多いので、早速探してみましょう!
シチュエーション別のおすすめのグッズ
- 家・玄関
- ウォールフック
- カフェ・レストラン
- バッグハンガー
- オフィス
- 折りたたみのかばん置き
- 電車・バス
- バッグカバー
- ライブ会場・野外
- 汚れ防止素材の袋
場所や用途に合わせたグッズで、バッグを守りましょう。
また、これらの便利なグッズはダイソーでも購入することができますよ!



100円で手軽なのに、しっかり対策もできます。
お気に入りの対策グッズを見つけてみてくださいね♪