amazonで購入した商品が「まだ出荷が完了していません」と遅延が発生したとき「ちゃんと商品が届くだろうか?」不安になりますよね。
この記事では、よくある質問内容である「遅延が発生した場合」の対処法や「返金手続き」などを中心に詳しく解説します。
この記事でわかること
- amazonで遅延が発生する原因
- 「まだ出荷が完了していません」の意味と対処法
- 返金対応と自動キャンセルについて

不安をスッキリ解消できる内容になってますので、ぜひ参考にしてください。
amazonの「遅延が発生まだ出荷が完了していません」は返金対応可能?


「遅延が発生まだ出荷が完了していません」は返金対応可能か、について解説します。
返金対応は可能?
- 配達予定日から3日経過したら返金申請ができる。
- amazonから返金されたか確認する方法。
- 「まだ出荷が完了していません」が意味するのは?
- 「お荷物の状況を確認できません」も返金申請できる。



どれも気になる内容ですね!
配達予定日から3日経過したら返金申請ができる
返金申請の一般的な手順は、以下の3ステップになります。
1.まずは出品者に連絡
アカウントサービスの注文履歴から出品者に連絡し、商品の状況確認と発送を催促する。
2.amazonマーケットプレイス保証に申請
上記の方法で解決しなければ、amazonマーケットプレイス保証に申請する。
出品者からの応答がない・配達予定日から3日経過している・出品者への連絡から48時間経過後などの場合は、amazonマーケットプレイス保証を申請できます。



amazonマーケットプレイス保証申請は注文履歴から行えますよ。
3.amazonのカスタマーサービスに連絡
amazonマーケットプレイス保証の申請後も問題が解決しない場合は、カスタマーサービスに相談する。
段階的な対応により、返金を受けられる可能性が高まりますよ。



まずは出品者への連絡から始めてみてくださいね。
amazonから返金されたか確認する方法
1つ目
amazonのアカウントにログインし、注文履歴に「返金済み」になっていれば、手続きは完了していますよ。
2つ目
amazonから登録しているメールアドレス宛に「返金処理完了」の通知メールが届いていればでOK!
クレジットカード支払いの場合は返金処理に時間がかかるので、返金されるまでメールは消さずに保管しましょう。
返金手続きは比較的スムーズなことが多いようですね!
Amazonで注文したトレペとマスク、一月たっても来る気配がないから、結局返金手続をとってもらうことができました。Amazonの手続はわりとスムーズでしたよ。似たような人が沢山いそう😅
— スローライフ0707 (@slowlife5151) April 20, 2020
「まだ出荷が完了していません」が意味するのは
「まだ出荷が完了していません」の原因としては、商品の在庫確認・ピッキング・梱包といった出荷に向けた準備中のためと言われていますよ。
特に、セール期間や在庫状況が不安定な商品の場合は、出荷準備の作業に通常よりも時間がかかります。
そのため、必ずしも大きな問題が発生しているわけではないので安心してください。



少し安心ですね〜!
「お荷物の状況を確認できません」も返金申請できる
注文状況に「お荷物の状況を確認できません」と表示されている場合は、配達予定日から3日以上経過していれば返金申請の対象となりますよ。
まずは「注文履歴」から出品者に問い合わせを行い、それでも対応がなければamazonマーケットプレイス保証を申請しましょう。
amazonの遅延が発生する原因


遅延が発生する原因は配送業者の問題だけでなく、amazon側の内部的な要因であることも少なくありません。
ここでは、遅延が発生する主な原因について解説していきます。
amazonの遅延が発生する原因
- 在庫が切れている
- セール時期など商品準備に時間がかかる
- 発送通知の遅れ・忘れ



具体的にみていきましょう!
在庫が切れている
注文時には在庫があったとしても、人気商品などはタイミングによっては、注文後に在庫切れになるケースがあります。
在庫数の管理がリアルタイムでないため、注文を受けてから「実は在庫がない」と判明することも…。
セール時期など商品準備に時間がかかる
プライムデーや年末年始セールなどのイベント期間は、ピッキングや梱包に通常より大幅に時間がかかり、通常1~2日で出荷される商品も数日間の「出荷準備中」のままになることがあります。
このようなイベントの時期には、配送遅延のリスクをあらかじめ考慮して、余裕を持った注文が大切でしょう。
Amazonでタイムセールしてた米が遅延で届かないよ〜
— 氷菓 (@evi_zaitaku) March 26, 2025
別ブランドのお米で2回もだよ〜
在庫切れなら配送前に言うてもろて
急ぎで入手したい商品はamazon以外での購入も検討しましょう。



セールのときは本当に混みますよね〜…。
発送通知の遅れ・忘れ
発送通知の遅れ・忘れがあると、システム上では出荷処理が未完了ままになってしまいます。
発送通知のトラブルでこんな混乱もあるようです…。
深夜に届いたAmazonからのメール。
— 杏@初心者🔰本せどらー📚 (@laughmaker1121) May 8, 2025
【出荷通知が送信されなかったため、以下の注文がキャンセルになりました。】
あれ?( ゚д゚)
毎日のようにセラーセントラルにログインしているけど、遅延しないように発送は行なっていたし、未出荷の商品も0だったはずなのに···🤔
よくわからない_(-ω-`_)⌒)_ pic.twitter.com/g8rkU6z0wE



「まだ出荷が完了していません」の理由に通知忘れも関係してるんですね。
amazonの遅延が発生したら自動的にキャンセルされる?


amazonの遅延が発生したら自動的にキャンセルされるのか?について解説します。
自動的にキャンセルされる?
- 「まだ出荷が完了していません」は基本的にキャンセルされない。
- 商品の確保ができない場合自動的にキャンセルされることも…。



それぞれ説明しますね!
「まだ出荷が完了していません」は基本的にキャンセルされない
「まだ出荷が完了していません」のまま遅延している場合は、基本的には自動的に注文がキャンセルされることはありません。
この状態は、まだ商品の出荷準備中か出荷が一時的に保留とされている状態を示しています。



そのため、購入者がキャンセルを行わない限り、注文は有効なままになりますよ。
ただし、あまりにも出荷の確認が取れない場合は、カスタマーサービスや出品者に問い合わせて状況を確認しましょう。
商品の確保ができない場合自動的にキャンセルされることも
基本的には自動キャンセルされないものの、例外的に自動的にキャンセルされることもあるので注意しましょう。
たとえば商品の確保ができなかったり、再入荷の見込みがない場合は、amazonから注文キャンセルの通知がメールなどで送られてくることも。



返金処理は必ず注文履歴や支払い履歴でチェック!
amazonの遅延が発生「まだ出荷が完了していません」は返金対応してもらえるかまとめ
amazonで「まだ出荷が完了していません」と遅延が発生した場合の返金対応などについて解説しました。
まとめ
- 配達予定日から3日経過後に返金申請可能。
- 基本的には自動キャンセルされない。
- 「お荷物の状況を確認できません」も返金申請できる。
「まだ出荷が完了していません」とamazonで購入した商品が遅延している場合は、一定の条件と手順を踏むことで返金対応をしてもらえる可能性は十分にあります。



商品が届かず困っている方は、本記事で紹介した内容を参考にしてくださいね!