人気ホラーゲーム「ポピープレイタイム」に登場するキャラクター、キシーミシー。
ピンク色の体にキモかわいいルックスが特徴で、ファンから人気を集めています。
優しいところがある反面、突然凶暴化するなど、その正体は謎に包まれているんですよ。

キシーミシーは死亡したという噂もあるけど、本当なのかな?
今回はキシーミシーの正体を知りたい方にピッタリの話題。
主人公との関係も深掘りしていくので、一緒に考えながら読んでくださいね!
キシーミシーの正体
前々からキシーミシーのぬいぐるみが欲しいと言う次女…キシーミシーって何?て思ってたらハギーワギーのゲームに出て来るキャラらしい
— ひとみんこ🩷 (@hitomin31eye) May 18, 2025
今日クレーンゲームで偶然見つけたので頑張ってGET✊💖
今の娘の推し色はピンク
勝手にさとみくん乗せて写真撮った pic.twitter.com/xOLoPbN9PG
キシーミシーはポピープレイタイムに登場するピンクのキャラクターです。
「プレイタイム社の実験体おもちゃ」の設定ですが、実は正体は謎が多いんですよ!
ここからはキシーミシーの正体についてわかっていること、考察をご紹介していきます。
- プロフィール
- 見た目の特徴
- 怖い?優しい?
- 正体は元人間?
キシーミシーの正体を一緒に考えてみましょう!
キシーミシーのプロフィール
現在わかっているキシーミシーのプロフィール
- 誕生日
- 1985年
- 身長
- 約3メートル
- 特技
- 苦しむまでキスをすること
見た目の特徴
キシーミシーの見た目の特長はこちら!
- ピンク色の体
- 長い手足
- 大きな口と鋭い歯
- 長いまつげ



キシーミシー、パッと見るとちょっと怖いですよね…
キシーミシーはピンク色で、ブルーのハギーワギーとは対照的です。
ハギーワギーと比べると女の子らしさが目立ちますね。
大きな口の中にはたくさんの歯が見えて、モンスターらしい不気味さもありますよ。
キシーミシーは怖い?優しい?
キシーミシーは優しいキャラクターですが、怖い面もありますよ!
ゲームでのキシーミシーは、主人公を助けてくれる優しいキャラクターです。
ゲートの前で立ち往生していると開けてくれたり、小さな女の子を助けてくれたりします。
でも、精神が不安定になると凶暴化して人間を傷つけてしまう怖い一面もありますよ!
苦手な場所に一人でいたり、敵対するキャラクターと対峙すると怖い面がクローズアップされます。



ゲーム中はキシーミシーが暴れださないように要注意ですね!
キシーミシーは元人間?
キシーミシーは人間の女の子だったのではという考察がありますが、はっきりした答えはわかっていません。
チャプター4では、おもちゃの実験体にされた人間だった女の子、ライリーと思われる遺体が発見されました。
ライリーの遺体はキシーミシーと同じピンク色の毛皮に覆われていたので、キシーミシーも人間の女の子だったかもしれませんね。
ライリーの日記とおもちゃ達の週次検診票も、チャプター4で見つかっています。
週次検診票には実験体NO1170とNO1172の番号があり、NO1170がハギーワギー、NO1172はキシーミシーなのではと考えらえています。
キシーミシーの正体はライリーなのでは?という考察もありますが、日記と週次検診票を照らし合わせると時系列に矛盾します。
キシーミシーの正体はいろいろ考えられますが、まだ決定的な情報はありません。



今後、ゲームが進行するにつれて新たな情報が出てくるかも!
キシーミシーは死亡したのは本当?


結論から言うと、キシーミシーは死亡していません!
ホラーゲームのポピープレイタイムは現在チャプター4までリリースされています。
チャプター3のラストシーンでキシーミシーが死亡したのでは?とプレイヤーが騒然!
キシーミシーは本当に死んでしまったのでしょうか?
チャプターごとに場面を追ってみましょう!
チャプター3で死亡?
チャプター3のラスト、キシーミシーの姿が確認できなかったので死亡説が浮上したようです!
Xなどの投稿を見ると、主人公と女の子を先に移動させるために、キシーミシーが機械を動かしています。
主人公と女の子が下へ移動中、キシーミシーの姿が見えなくなり叫び声が聞こえました!



悲鳴が聞こえても姿が見えないから、無事かどうかわからない!
キシーミシーの姿が確認できないから、死亡説が出たんですね!
チャプター4で登場!
キシーミシーはチャプター4で再登場しましたよ!
チャプター3では悲鳴だけ残して死亡説が出たキシーミシー。
チャプター4で無事に再登場しました!



キシーミシーが生きていてホッとしました!



でも、大けがしているみたいでかわいそう…
キシーミシー死亡説はなくなったものの、あの悲鳴は敵に襲われたものだったのでしょうね。
チャプター5がどんな展開になるか、ドキドキします!
キシーミシーとハギーワギーの関係
オンクレでお迎えできた
— ぬかづけ次郎 (@Nukadzuke_jiro) May 2, 2025
ハギー&キシーが我が家に
やってきたぁぁぁあ💛💛💛
ハギーワギーのケガだらけな感じが、
たまらなくかわいい……( ≖ᴗ≖)ニヤッ
最近動画見る度にかわいいを連呼してる
キシーミシーもほんとにかわいい( ◜ω◝ )💛
総じて、2人ともかわいい💛( •ᴗ• و(و" pic.twitter.com/q0bWglxu1U
キシーミシーは「ハギーワギーの親友でピンクのパートナー」と日本公式サイトで紹介されていますよ。
キシーミシーの正体を深掘りするために欠かせないのは、ハギーワギーとの関係性ですよね。
キシーミシーとよく似た外見のハギーワギーは、主人公を追いかけることもあるキャラクターです。
2つのキャラクターの関係性はゲームの世界観にも大きな影響が出てくるので、目が離せないポイント!
公式サイトのキャラクター紹介では「親友」で「パートナー」とありますが、これは解釈の幅が広いですよね。
キシーミシーとハギーワギーの関係性を考えてみましたよ!
恋人・彼女説
関係性で一番に上がるのは、キシーミシーはハギーワギーの恋人・彼女説。
ピンクでまつ毛が長いキシーミシー、女の子っぽい外見が強調されています。
それに対して、ハギーワギーはブルーで中性的。
恋人・彼女説が出るのは自然な流れですよね。
相手を破裂してしまうまで抱きしめる特性があるハギーワギー。
実は、キシーミシーが助ける主人公にヤキモチを焼いているかもしれませんね。
夫婦説
恋人よりも、もっと絆の深い夫婦説も出ています。
家族関係である夫婦の場合、公式で「パートナー」と紹介されるのも納得ですよね。
キシーミシーが女の子に優しい面があるのは、母性的なところも感じさせます。
姉・妹説
色は違うけれど同じような姿かたち、ゲーム中では協力し合う場面があったりと、姉・妹説もありますよ。
キシーミシーもハギーワギーも公式でははっきりした性別は定められていません。
ひょっとしたら兄・弟説もあり得るかもしれませんね!



これからのゲームの展開によって、新たな関係性が浮上するかも?
キシーミシーのぬいぐるみやグッズの販売店


キシーミシーのぬいぐるみやグッズが買える販売店
- オンラインショップ
- ポピープレイタイム日本公式サイト
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピングなど
- 大型玩具店
- トイザらスなど
- ホビーショップ
- ビレッジバンガードなど
- ゲームセンター
- クレーンゲーム機
キシーミシーのグッズ種類が豊富なのは、やはり日本公式サイトでしょう。
ぬいぐるみはもちろん、キーホルダーやアクリルスタンドなどが販売されています。
自分の目で確かめて買いたいときは、トイザらスやビレッジバンガードの実店舗がおすすめです。
ゲームセンターのクレーンゲーム機で楽しみながらぬいぐるみをゲットするのもよいですね!
キシーミシーの正体まとめ
今回はキシーミシーの正体を深掘りしてみました!
キシーミシーはホラーゲームのポピープレイタイムに登場するキャラクターで、ピンク色で長いまつげが特徴です。
ゲーム中ではまだ明らかになっていないことが多く、キシーミシーの正体についても関心が集まっていますよ。
ゲームのチャプター3で死亡してしまったかとプレイヤーをざわつかせましたが、チャプター4で登場しました!
同じゲームに登場するハギーワギーとの関係性を調べてみたところ…
- 恋人・彼女説
- 夫婦説
- 姉・妹説
いろいろな考察がされていますが、現在のところ公式からは発表されていませんよ!



ゲームが進むにつれて、キシーミシーの正体に関して新発見があるかも!
キシーミシーのぬいぐるみやグッズは、公式サイトやネットショップ、トイザらスなどの実店舗で購入できますよ!



これからの展開が楽しみですね!