MENU

コンパウンドは100均にある?セリアやダイソーなどどこで売ってるかを解説!

コンパウンドは100均にある?セリアやダイソーなどどこで売ってるかを解説!

「コンパウンドって100均で買えるの?」と気になったことはありませんか?

実は今、ダイソーの100均で手に入るコンパウンドが「手軽で使いやすい」「コスパが良い」として注目されています。

一方、セリアやキャンドゥでは現在コンパウンドの取り扱いは確認されていません

ただし、汎用クレンザーや研磨系の掃除グッズは販売されています。

セリアは特にそのバリエーションが豊富です。

この記事では、セリア、ダイソー、キャンドゥで買える100均コンパウンド系商品の種類や特徴を詳しくご紹介します。

さらに実際に使った人の口コミや、他の販売店との違い、代用品についても解説していきますね。

目次

コンパウンドは100均にある?

100shopと書かれたブロックの画像

コンパウンドは100均でも取り扱われていることがあります。

ただし、どの店舗にも常に置いてあるとは限らず、種類や在庫状況は店舗によって異なるのが実情です。

100円という価格帯のため、本格的な補修や深い傷への対応には向いていません。

しかし、ちょっとしたくすみや軽い擦り傷を目立たなくする程度であれば、十分効果を発揮するという声もあります。

目的に応じて選びましょう。

また、セリアやダイソー、キャンドゥなどそれぞれに特徴があり、扱っている商品の種類も微妙に異なります。

以下では、それぞれの店舗でどんなコンパウンドが手に入るのかを詳しく見ていきましょう。

セリア

セリアでは、コンパウンドと明記された商品はありません。

しかし、研磨や磨き用途に使える商品が複数ラインナップされています。

以下は用途別に分類した代表的なアイテムです。

1.金属のくすみ・汚れ落としに
金ピカ美人

金属アクセサリーの黒ずみやくすみを落とすための研磨クロス。

ゴールドにも対応しており、ジュエリーのメンテナンスに適しています。

金属磨きクロス

研磨成分が含まれたクロスタイプ。

手軽に使えるので、小さなパーツのメンテナンスにも便利です。

2.サビ落としやサビ防止に
サビ取りクリーム

自転車のパーツや工具などに付着したサビを溶かして落とす用途の商品。

サビ除去+磨きの効果があるため、軽度な傷や汚れにも対応できます。

3.アクセサリー・小物のメンテナンスに
ジュエリークリーナー

研磨剤ではないものの、アクセサリーの表面をきれいにする成分を含んだ液体やクロス。

微細な汚れやくすみに対応可能です。

セリアのコンパウンド系商品は、本格的なカーケア用途にはパワー不足な場合もあります。

しかし、家庭内のちょっとしたメンテナンスやDIYには十分活用できるアイテムが揃っていますよ。

ダイソー

ダイソーでは、用途に応じたさまざまなコンパウンド系商品が取り扱われています。

以下に、主な商品を用途別にご紹介します。

1.車のボディやヘッドライトの傷消し・磨き用
傷消し用コンパウンド

車の浅い傷やくすみを除去するための研磨剤。

初心者にも使いやすく、パッケージには使用順序のアドバイスが記載されています。

仕上げ用コンパウンド

傷消し後の仕上げ磨きに使用。

車のボディの光沢を復元し、滑らかな表面に仕上げます。

超鏡面用コンパウンド

最終仕上げ用の微粒子タイプ。

鏡面のようなツヤを出すために使用されます。

2.金属製品のくすみ取り・ツヤ出し用
金属磨き用コンパウンド

ステンレスやアルミなどの金属表面の汚れやくすみを除去。

シンクや蛇口、金属製の調理器具などのメンテナンスに適しています。

金属磨きクロス

研磨成分が含まれたクロスタイプ。

手軽に金属製品のツヤ出しが可能です。

3.サビ取り・防止用
サビ取りクリーム

自転車のパーツや工具などに付着したサビを溶かして除去。

サビ除去と同時に表面の磨き効果もあります。

ダイソーのコンパウンド系商品は、100円という手頃な価格でありながら、用途に応じた効果を発揮します。

ただし、店舗や地域によって取り扱いが異なるため、購入前に最寄りの店舗で確認してくださいね。

キャンドゥ

キャンドゥではコンパウンドと明記された商品はありません。

軽度の汚れや傷を消すクリーニンググッズや磨きアイテムは取り扱いがあるものの、種類は限られています。

以下に、主な商品を用途別にご紹介しますね。

1.金属のくすみ・汚れ落としに
シルバー磨きクロス

銀アクセサリーの黒ずみを落とす専用クロス。

水なしで簡単に使えます。

金属磨きクロス

ステンレスやアルミなどのくすみ取りに便利で小物にも対応。

2.サビ落としに
多目的クレンザー

キッチンや工具などの軽いサビや汚れに。

洗剤感覚で使えて手軽。

3.アクセサリーや小物のクリーニングに
ジュエリークリーナー

細かい汚れやくすみの除去に。

液体やクロスタイプあり。

キャンドゥの商品は、コンパウンドのように使いたいという方には物足りない場合があります。

ですが、小物やアクセサリーの手入れには十分活用できますよ。

100均のコンパウンドで実際に使用した人の口コミ評判

「口コミ」と言っている3つの木の人形の画像

100均のコンパウンドでも、使い方や目的によっては十分満足できるという声が目立ちます。

「価格が安いけど本当に効果があるの?」

しかし、実際に使った人たちの声をチェックしてみると、軽度の傷やくすみ落としには予想以上に使えると感じた人がが多いようです。

ここでは、実際の利用者のリアルな声をいくつかピックアップしてご紹介します。

ただし、傷が深い場合はやはり専門品のほうが安心という声も。

100均のコンパウンドは、全体的に「ちょっとした補修には十分使える」という声が多く、用途を調整すればコスパは非常に高いといえるでしょう。

コンパウンドは100均以外ならどこで売ってる?

コンパウンドとブラシの画像

コンパウンドはホームセンターやカー用品店、ネット通販など様々な場所で購入できます。

「100均では合う商品が見つからなかった」

「もう少し性能のいいものはどこで売ってる?」

ここでは、100均以外でコンパウンドを購入できる…

  • 主な販売店
  • それぞれの特徴
  • 価格帯
  • どんな人がお勧めなのか

についてご紹介します。

車の傷消しならカー用品店

オートバックスなどのカー用品店では、車の傷消し専用の本格的なコンパウンドが多数揃っています。

  • 価格帯
    • 約700円~2000円以上
  • 特徴
    • 浅い傷・深い傷・仕上げ用など、目的別に細かく分かれており、車のボディに安心して使える設計。
  • こんな人におすすめ
    • しっかり磨きたい
    • プロ仕様の効果を求める
    • 車の光沢を復活させたい

コーナン

ホームセンターのコーナンでは、DIYや金属磨き用のコンパウンドが手に入ります。

  • 価格帯
    • 約500円~1500円前後
  • 特徴
    • 家具・金属製品・プラスチックなど多目的に使える製品が多め。
    • 車のボディカラーに合わせた製品が揃っている。
  • こんな人におすすめ
    • 手ごろな価格で、日常的な車にメンテナンスやDIYをしたい人

カインズ

カインズは有名メーカーの製品からプライベートブランド製品まで、様々なコンパウンドを取り扱っています。

  • 価格帯
    • 約500円~2000円以上
  • 特徴
    • 用途別にパッケージが分かれており、初心者でも選びやすい設計。
  • こんな人におすすめ
    • 品質と価格のバランスを重視する人

コメリ

地方に強いコメリは、実用性を重視したコンパウンドを中心に堅実な品揃えがあります。

  1. 価格帯
    • 200円~1,200円前後
  2. 特徴
    • 実用重視の商品が多く、手ごろな価格で必要十分な性能がある。
  3. こんな人におすすめ
    • 日曜大工・工具メンテナンスをする方

コンパウンドを代用するなら?

容器から緑色の歯磨き粉が絞り出されている画像

コンパウンドの代用品として使えるものはいくつかあります。

ここでは、身近にあるもので代用できる代表的なアイテムを3つご紹介しますね。

ただし、いずれも応急処置向けなので、深い傷や本格的な仕上がりを求める場合は専用品を使うのがおすすめです。

歯磨き粉

歯磨き粉は表面の軽いくすみや細かい傷の除去に使われることがあります。

歯磨き粉には、微粒子の研磨剤が含まれており、これがコンパウンドのような働きをするためです。

使い方
  • 柔らかい布やスポンジに歯磨き粉を少量取り、円を描くようにやさしくこすります。
  • 終わったら、水でしっかり拭き取りましょう。
注意点
  • 研磨力が強すぎるタイプ(ホワイトニング系など)は、かえって表面を傷める可能性があります。
  • 車のボディや光沢面には使用を避けた方が無難です。

ワックス

ワックスは、傷を「削って消す」のではなく、「埋めて目立たなくする」方法として使われます。

コンパウンドとは異なるアプローチですが、小さな傷やくすみを目立たなくしたいときには効果的です。

使い方

ワックスを柔らかい布で塗り込むように磨き、表面を保護します。

注意点
  • あくまで一時的な対処法。
  • 洗車や雨で効果が薄れることもあります。
  • 傷の凹みに汚れが入り込んでいると、ワックスでは対応できません。

金属用クレンザー

金属用クレンザーには、金属パーツやメッキ部分のくすみ・サビ取りに優れた研磨効果があります。

使い方

布に取り、メッキパーツやホイールなどを磨きます。

注意点

塗装された面や樹脂には使用できません。

コンパウンドは100均にある?セリアやダイソーなどまとめ

結論として、コンパウンドは100均でも手に入りますが、店舗によって品ぞろえに違いがあります。

セリアでは金属磨きやヘッドライトクリーナーが中心になっています。

対してダイソーは、車用のキズ消しや研磨剤入りの実用的な商品が比較的充実していますよ。

口コミでは「軽度なくすみや汚れなら十分」との声が多く、100円で気軽に試せるのが魅力です。

一方、しっかり傷を消したい場合は、カー用品店やホームセンターで売られている本格的なコンパウンドの方が安心ですよ。

代用品として歯磨き粉やワックス、クリーナーなども応急処置には使えますが、効果や安全性は限定的。

用途や仕上がりのレベルに応じてうまく活用してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次