「妊娠したら友達とはお出かけはムリかな…友達とご飯に行きたいけど大丈夫かな…」と悩む人も多いのではないでしょうか?
妊娠初期は、妊娠したうれしさとともに、身体の変化にとまどいも大きい時期ですよね。
また、妊娠初期のお出かけおすすめスポットも紹介しているので、ステキなマタニティライフの参考にしてくださいね。
妊娠初期のお出かけ|友達と遊ぶ際の注意点

身体に大きな変化が生じる妊娠初期の注意点はさまざまですが、友達と遊ぶ際の注意点は主に以下の5つになります。
友達と遊ぶ際の注意点5つ
- 友達とご飯に行くならゆったりできるお店を選ぶ
- 人混みを避ける
- 移動手段を考慮する
- 事前に予約をしておく
- 体調が悪い時は無理しない
友達と遊ぶ際に持ち歩きたいもの
- 母子手帳・健康保険証
- 生理用ナプキン
- 病院の連絡先

急な体調不良に備えて、持ち物チェックもしましょう。
タクシー配車アプリもスマホに入れておくと安心ですね。
友達とご飯に行くならゆったりできるお店を選ぶ
妊娠初期とはいえ、少しずつ大きくなってくるお腹は、狭い席では窮屈に感じるものです。
ゆったりしたソファ席などを選ぶと体調が悪くなりにくく友達との時間を楽しめるでしょう。
薄手のブランケットを持ち歩いていると、身体の冷えを感じた時にさっと膝にかけられて便利ですね。
デカフェやブランケット貸し出しなどスタバは妊婦さんの味方ですね🥰
— しんぱぱ✨ (@shinpapa8888) June 28, 2024



お店によっては、クッションやブランケットの用意がある場所も!
聞いてみるといいかも。
人混みを避ける
妊娠初期は人混みの中にいるだけで、疲れを感じ体調が悪くなってしまう恐れがあります。
混雑しないでゆったり過ごせる場所を選ぶと、より友達とのお出かけを楽しめるでしょう。
調べたら脳貧血って出てきたんだけど
— ゆぐ¨̮⃝初マタ18w (@_o8i8y) April 27, 2025
妊婦さんはなりやすいらしいね💦
暑い、人混み、妊婦が重なったんかな💦
血圧低めだから気をつけないと( ˆ꒳ˆ; )



妊娠中の人混みは、匂いで気持ち悪くなったり、お腹に気を遣うので避けたいですね。
移動手段を考慮する
妊娠初期は、つわりの心配もあり移動中の匂いだけでぐったりということもあります。
せっかくの友達とのお出かけなのに、移動で疲れ切ってしまってはもったいないですよね。
車での移動が身体への負担が少なく楽かもしれませんね。



電車やバスの移動は、かなり大変という人もいます。無理せず、身体をいたわってくださいね。
事前に予約をしておく
妊娠初期は、立ちっぱなしでいるとツラくなります。
せっかくのステキなお店でも、入る前に気分が悪くなってしまっては残念ですよね。
事前に予約しておけば、待ち時間の心配なく友達との時間を楽しめますね。



友達とのお出かけを楽しめるように事前準備が大事なんですね。
体調が悪い時は無理をしない
妊娠初期の体調は変わりやすいものですよね。
昨日までは大丈夫だった匂いで気持ち悪くなる、急にお腹が張ってきてしまったなど、ちょっとしたトラブルはつきものです。
体調がすぐれないときはもちろん、気分がのらないときにも外出は控えて良いでしょう。
つわりって、妊娠初期からあるけど
— ファスト🐢🌙@雑談処 (@farst_step) April 19, 2025
もっとお腹が目立った時が一番酷いと思ってました😳
実際は妊娠初期が一番酷くて、だるい、気持ち悪い、食べれない、常に吐き気に襲われる状態でした。
自分が経験したことないこと、知らないことって
新しい発見があって面白いですね😊



友達とのお出かけをキャンセルすると悪いと思ってしまいそうですが、赤ちゃん第一に考えるのも大切ですよね。
妊娠初期のお出かけ|友達の誘いの断り方


どんな断り方を心がければこれからも良好な友達関係を続けられるのでしょうか?
友達の誘いの断り方のパターン3つ
- 妊娠していることを正直に話して断る
- 体調不良を理由に断る
- 仕事や家の用事を理由に断る
友達の誘いの断り方のポイント2つ
- お出かけのお誘いはとてもうれしいことを伝える。
- 今は会えないだけで、会いたい気持ちがあることを伝える。
断り方について、それぞれのパターンについて解説していきますね。
妊娠していることを正直に話して断る
妊娠していることを正直に話して断るメリット・デメリット
例文
誘ってくれてありがとう。
でも、今回のお誘いはお断りさせてください。
実は、妊娠していて…。まだ、妊娠初期で、伝えるかどうか迷ったんだけど、大事なお友達の〇〇にだから伝えるね。
妊娠初期なのでまだまだ先のことが分からないから、他の人には伝えないでいてもらえるとありがたいです。
私も、〇〇と話したかったからすごく残念なんだけど、安定期になったらぜひ、遊んでね。
本当は会いたい気持ちであること、残念に思っていること、大事な友達だから伝えたことを強調すると良いですね。
仲間内で、話が広がるのが嫌な場合は、やんわりと広めないでほしいことを伝えると、周りに言っていいのか言わない方が良いのか、友達も迷わずにすみますね。
未婚友達から誘われるご飯やおでかけ、なるべく都合合わせてたけど、さすがに妊娠してから気遣われるようになったな。断るのもストレスなので、悪いけど有難い🙏
— ぬんサン (@nunsan068) April 22, 2025



周りの友達に妊娠経験のある人がいないと不安ですよね。
でも、大切な友達なら話せばきっと分かってくれると思いますよ。
体調不良を理由に断る
体調不良を理由に断るメリット・デメリット
例文
誘ってくれてありがとう。
私もとっても〇〇に会いたいんだけど、最近、体調が悪くて会えそうにありません。
体調が落ち着いたら、私から声をかけさせてね。
感謝と会いたい気持ちを伝えつつ、会うタイミングをこちらから声をかける旨を伝えておくと誘わるたびに断って胸が痛むことも少なくなるかもしれません。
それでも何度もお出かけのお誘いがあるときは、体調不良を理由に断るのが難しくなる可能性があります。
あまり長期間になると友達にもいらぬ心配をかけてしまいかねないので、その場合は、本当のことを伝えることを検討しましょう。



妊娠の伝え方、タイミングって本当に難しいですよね。
仕事や家の用事を理由に断る
仕事や家の用事を理由に断るメリット・デメリット
例文
誘ってくれてありがとう。
私も〇〇たちに会いたいと思っていたから、うれしかったよ。
でも、今、仕事が(家の用事で)バタバタしていて、時間が作れそうにありません。
落ち着いたら、ぜひ、会いたいな。
うれしい気持ちを強調しつつ断ると相手の気持ちを傷つけずにすみそうですが、やはり、嘘をいうのでだんだん断りにくくなるかもしれません。
本当のことを伝えた方がいいのか伝えない方がいいのかは、一概に言えませんが、友達の状況や間柄に合わせて、伝え方を検討してもよいかもしれません。
家族と職場以外の人に妊娠してることを誰にも話してないまま、今週末に妊娠発覚後初めて友達と会う🫣
— 華 ☺︎ 初マタ14w (@hn___0_0) April 21, 2025
色んな人がいるから特に報告はするつもりはないけど、仲良くしてくれてるならするべきなのかな💦
超初期に比べたらつわりも治まってるから大丈夫やとは思うけど、途中で体調悪くなりませんように🥲



いろいろな状況の友達が集まる場での、立ち振る舞いは本当に難しいですよね。
妊娠初期のお出かけ|おすすめスポット


妊娠初期の友達とのお出かけはどんなところが良いのでしょう?
おすすめスポット
- 公園
- カフェ
- 美術館
- 水族館



お出かけは身体に負担にならないところを選びたいですね。
公園や庭園
- 自然の中でリラックスできる。
- 散歩で適度な運動になる。
緑の木々やきれいな花々を見ながら、友達と散策したら話もはずみそうですね。
忙しい毎日や妊娠初期の体調不良によるストレスを忘れて、楽しめるでしょう。
気を付けるポイント
- 石や段差・滑りやすい場所など、足元が悪い場所に気を付ける。
- 暑すぎる、寒すぎる時期は避ける。
自然があるところは気分もよく気持ちいいですが、休憩しやすく歩きやすいルートを歩くとよいでしょう。



歩きやすいスニーカーやペタンコ靴でお出かけするといいですね。
カフェ
- ゆっくりすごせる。
- トイレの心配がない。
おしゃれな空間で友達とおしゃべりを楽しむと、現実から離れられて、リフレッシュできますね。
ゆったりした仲の良い友達と過ごす時間は貴重です。
気を付けるポイント
- 分煙されているかチェックする。
- カフェインレスの飲み物があるところを選ぶ。
ハーブティーやオーガニックなど、身体にやさしいお料理のお店ならお腹の赤ちゃんにも安心ですね。



妊娠するとトイレが近くなるから、いつでもトイレに行けるのは助かりますよね。
美術館・博物館
- 室内なので、天候を気にしなくてOK。
- 館内に座れるところがある。
ステキな展示物を鑑賞して、ゆったりとした時間が過ごせそうですね。
心も満たされます。
気を付けるポイント
- 人気の展示だと、混雑する可能性がある。
- 座る場所が少ないところもある。
天候を気にせず、歩きやすい点はとてもありがたいですが、予想外に混雑している場合はムリせず予定変更してもよいかもしれません。



アートに触れると良い気分転換になりますね。
妊娠中に友達と会うのはいつまでがいい?


臨月が近い9か月以降は、出産間近なのでお腹も張りやすく、足がつりやすくなる時期です。
動くのが大変になって、お出かけするのがだんだん難しいと感じる人もいるでしょう。
妊娠中期は、妊娠初期に比べてつわりが収まってきて体調が落ち着いてきますが、無理は禁物です。
妊娠中のつわりや疲れやすさなどは、個人差も大きいので、自分の体調に合わせた友達との交流の仕方を探してみるとよいでしょう。
オンラインだと、移動もなく楽な姿勢で友達との交流も続けられます。
骨盤ベルトを使用するとお腹の張りが楽になったり、レギンスで身体を温めると体調が楽になることもあるので、試してみると良いかもしれないですね。







週数に関わらず、常に自分の体調と相談しながら、友達とのお出かけを楽しんでくださいね。
妊娠初期のお出かけ!友達と遊ぶ際の注意点や断り方まとめ
妊娠初期のお出かけの注意点や友達の誘いの断り方を紹介しました。
友達と遊ぶ際の注意点5つ
- 友達とご飯に行くならゆったりできるお店を選ぶ
- 人混みを避ける
- 移動手段を考慮する
- 事前に予約をしておく
- 体調が悪い時は無理をしない
断り方のパターン3つ
- 妊娠していることを正直に話して断る
- 体調不良を理由に断る
- 仕事や家の用事を理由に断る
お出かけのお誘いはとてもうれしいし、会いたい気持ちがあることを伝えれば断っても良好な友達関係を保てそうですね。
妊娠初期のお出かけのおすすめスポットも紹介したので、友達とお出かけの際の参考にしてくださいね。